こんにちは、タマです。
2020年も終わりということで、まとめ&振り返りを行います。
2020年起きたこと
2020年はコロナウイルスの影響によるロックダウンや株式市場のクラッシュ、米大統領選挙、総理大臣の交代などなど、イベントが盛りだくさんの1年となりました。
また、私自身にとっても大学の卒業と就職があり、社会人として新たな人生の始まりとなる1年でした。
2020年は良い意味でも悪い意味でも記憶と記録に残る1年となりましたね。
振り返り
では、私に起きた出来事を中心にざっくりと1年間を振り返りたいと思います。
大学
2020年3月、無事に私立理系大学を卒業しました。
私は大学に関するお金がすべて自腹だったので、入学当初は「ちゃんと卒業できるのだろうか」と、ものすごく不安に感じていました。ただ、学費などのお金は奨学金を借りて賄っていたので思ったよりも在学中の負担は少なく、なんとか卒業することができました。
負担は少ないと言っても睡眠時間3時間で大学とバイト先を往復していた時期もあったんですけどね、、、笑
在学中は常に金欠でしたが、それなりに充実した大学生活を送ることができたので良かったです。
就職
大学卒業後はとある企業に就職し、ネットワークエンジニアとして働くことになりました。
東証一部上場企業なので皆さんも一度は聞いたことがある会社かもしれません。
今年はネットワークエンジニアの基礎的な資格としてCCNAを取得し、それ以外にも関連する資格をいくつか取得しました。
いずれはCCIEなども取りたいと思っているので、引き続き本業についても頑張ります。
投資
私が投資を本格的に始めたのは2020年5月からです。
気づけば運用額が230万円を超え、資産のほとんどを株式で保有するまでになりました。
トータルでのパフォーマンスはまずまずといったところですが、私の場合は22歳という若い時期から積立投資に取り組めているので、複利効果を考えたときの将来性は抜群だと思っています。
色々と反省すべきところも多くありますが、今後も勉強を重ねて自分の中での最適な運用方法を見つけたいと思います。
副業
今年は副業としての成果はほとんどありませんでした。
それもそのはずで、あまり本気になって取り組めていなかったと反省しています。
来年は副業収入として月1万円稼げるように頑張ります。
資産推移
2020年の資産推移は下記のようになりました。

2019年12月末と比べると1年間で約210万円の増加です。
私の予想以上の結果になったので個人的には100点をあげたいと思います。
ただし、私が掲げる30歳で資産2,000万円という目標を考えると、このペースでは到達することができません。そのため収入UPを狙うか投資でのパフォーマンスUPのどちらか、または両方を達成する必要があります。
個人的には投資でのパフォーマンスUPはかなりリスクがあるため、来年は収入UPを軸にチャレンジしていきたいと思います。
まとめ
2020年を総合的に見るととても充実した1年間でした。
来年は今年以上の成果が出せるようにコツコツと自分のペースで頑張りますね。
今後ともよろしくお願いいたします。