こんにちは、タマです。
今回は私が使っている超使いやすいポートフォリオ管理アプリ、My Stocks Portfolio & Widgetを紹介します。
- 便利なポートフォリオ管理アプリを知りたい
- 時間外取引の価格を確認したい
- 個別銘柄を細かくチェックしたい
- 米国株と日本株を一緒に管理したい
My Stocks Portfolio & Widget

こちらのアプリはiOSとAndroidの両方で提供されている株式のポートフォリオアプリです。iOS版とAndroid版では、Android版のほうが機能が豊富でUIが見やすくなっています。
iOS Android
株式のポートフォリオアプリには様々なものがありますが、米国株と日本株を一緒に管理できるアプリって意外と少ないですよね。しかも時間外取引の価格まで確認するとなるとさらに別のツールを組み合わせないといけなかったりします。
でももうその心配はありません。このアプリであればすべてを一括で管理できます。
おすすめポイント
このアプリのおすすめポイントをいくつか紹介します。
時間外株価や先物価格がわかる
私が思うにこのアプリの最大の魅力は時間外取引の価格や先物価格を簡単に確認できるところです。
指数

保有銘柄(登録銘柄)

自分がウォッチしたい銘柄を登録することで、その銘柄の時間外取引(Extended Hours)の価格を確認することができます。指数の場合は先物取引の価格が表示されます。
時間外取引を確認することができるツールは他にも色々ありますが、アプリでこれだけわかりやすく表示されるのは他にないのではと思っています。
しかもこのアプリはリアルタイムで価格が更新されるためタイムラグはありません。
※画面のテーマや文字サイズは変更できます。
ポートフォリオ管理に最適
このアプリを用いることで自分の保有銘柄やそのポジションまでも管理することができます。
取引の記録

どの銘柄をいつ、いくらで、どれだけ売買したのかを記録することができます。これに関してはいちいち手入力しなければいけませんが、手数料も合わせて記録できるのでより正確なポートフォリオを作成できます。
保有銘柄

保有銘柄についてはこちらのように円グラフでわかりやすく表示できます。
Android版の場合は円グラフを二重に表示できたり、日々のパフォーマンスが表示できたりとiOS版よりも高機能になっています。
個別銘柄をチェック
このアプリは単にポートフォリオを管理するだけでなく、個別銘柄に関する情報もチェックできます。

さすがに専用ツールよりは劣りますが、このページだけでもPERや配当利回りなどを確認できます。また、この銘柄に関する海外ニュースも見れるので、重要な情報もいち早くGETできます。
日本株に対応
安心してください。ちゃんと日本株にも対応していますよ。

こちらはソフトバンクを表示したときの画面です。米国株と同じように取引を記録しておけるので、米国株と日本株を一緒に管理することができます。
また、表示させる通貨も変更できるので、必要に応じてドル表記や円表記なども切り替えられます。
ウィジェット機能も
このアプリはウィジェット機能にも対応しているため、アプリを開くことなく値動きを確認することができます。

画像のようにアプリを開かなくても素早く確認できるのは意外と便利です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
おそらく実際に使ってみないとこのアプリの良さはわからないと思うので、ぜひ皆さんも使ってみてください。