ぽんこつぼーいタマです。
今回から毎月末の資産状況を公開します。
↓2020年4月の収支報告
↓2020年4月の生活費
株式等の価額は4月末時点のものです。
1円単位は省略する場合があります。
資産状況
以下の資産についてまとめます。
現金預金
295,793円
現金預金は295,793円です。総資産の50.1%を占めています。
私は生活防衛資金をMAX30万円として考えているため、今後はこの金額に合わせて比率を下げていきたいと考えています。
- 財布
- 三菱UFJ銀行
- 楽天銀行
株式
500円
株式は500円です。総資産の0.1%を占めています。
キャンペーン用で購入したアジア開発キャピタルのみ保有中です。コロナ相場が怖かったので特に株式は購入していません。この金額は正直誤差レベルなので、株式はほとんど保有していないと考えて良いと思います。
- アジア開発キャピタル:100株
投資信託
89,958円
投資信託は89,958円です。 総資産の15.2%を占めています。
全てつみたてNISAで購入しているものです。9万円分購入しているので、ほとんど損益なしです。コロナショックのときもしっかり買っていたので、将来的なリターンにつながるのかなと思っています。
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
仮想通貨
121,447円
仮想通貨は121,447円です。 総資産の20.6%を占めています。
私がメインで扱っているのはXRPです。ある程度の利益が見込めたら利確し、全て株式の購入資金に充てたいと考えています。
- XRP
- BTC
- ETH
電子マネー・プリペイド
65,844円
電子マネー・プリペイドは65,844円です。 総資産の11.2%を占めています。
ほとんどがLINE Payの残高です。LINE証券用の資金として利用しています。
- LINE Pay:64,213円
- Suica:1,131円
- 楽天Edy:500円
ポイント
16,396円
ポイントは16,396円です。 総資産の2.8%を占めています。
メインで貯めているのは楽天ポイントです。カード払いをする際は楽天カードとKyashを紐付けて利用しています。
- 楽天ポイント:6,896円
- Amazonポイント:5,621円
- JREポイント:3,879円
トータル
全ての資産をまとめると以下のようになります。
項目 | 金額(円) | 割合(%) |
現金 | 295,793 | 50.1 |
株式 | 500 | 0.1 |
投資信託 | 89,958 | 15.2 |
仮想通貨 | 121,447 | 20.6 |
電子マネー・プリペイド | 65,844 | 11.2 |
ポイント | 16,396 | 2.8 |
合計 | 589,938 | 100 |
総額589,938円です。
振り返り
資産総額は順調に増えています。新生活の準備費の出費がかなり大きかったのですが、それでもこの程度で抑えられて良かったなと思います。
今後は上記目標を目指して取り組んでいきます。
まとめ
皆さんはどの程度の資産がありますか?
お金に関することってなかなか聞きづらくてよくわからないですよね。
私は今後も資産を公開し続けますので、少しでも参考になれば嬉しいです。