ぽんこつぼーいタマです。
2020年10月末の資産状況をまとめました。先月の結果はこちら。
※2020年10月31日時点のものです。
資産状況
資産総額

10月末時点の資産総額は1,623,951円です。
先月よりも96,689円減りました。
資産推移
4月からの資産推移です。

保有株の値下がりと親にお金を貸した影響で初の資産減少です。
特に保有数の値下がりが大きく、10月だけで給料の2ヶ月分が吹き飛びました。
今は10月末から4月にかけて株価が上がりやすいというアノマリーがあるため、ほぼすべての現金を使ってフルインベストメントしています。
資産内訳
内訳 | 金額(円) | 割合(%) | 前月比(%) |
現金預金 | 66,763 | 4.1 | 12.2 |
外国株式 | 1,123,321 | 69.2 | 138.8 |
投資信託 | 407,944 | 25.1 | 114.9 |
ポイント | 25,923 | 1.6 | 288.4 |
仮想通貨 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 1,623,951 | 100 | 94.4 |
現金預金のうち、約2万円は株式購入資金としてドルで保有しています。また、来月頭にクレカの引き落としがあるので、自由に使える現金は3万円程度しかありません。
[ad]
運用資産
それでは、運用資産について見ていきます。
保有銘柄



つみたてNISA、投資信託を資産形成の軸とし、それプラスαで個別株をトッピングしています。
つみたてNISA
つみたてNISAでは、以下の3つを購入しています。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド
年40万円満額になるように調整済みです。
投資信託
つみたてNISAとは別枠でeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を1万円分積み立てています。
つみたてNISAと投資信託は楽天カード決済の上限5万円になるように購入しているので、ポイント還元の1%分は絶対に得をするようになっています。
株式

今月だけで40万円以上購入しましたが、どんどん下落するのですべて含み損になりました。過去最大の損失です。
結果だけを見ると買わなきゃよかったとなるわけですが、リスクあってのリターンですし、どれも有望株だと思っているので気にしません。長期目線で考えれば問題ないと思っています。
まとめ
現金がほとんどないのでリスクを取りすぎているようにも思えますが、親に20万円以上お金を貸している状態なので、それを含めて考えるとまだ余裕がある状態です。(いつ返ってくるかわからないけど)
資産の減少は悲しいですが、優良株を以前よりも安い価格で買い増しできたので良かったです。
来月の資産報告がどうなるのか楽しみですね。