ぽんこつぼーいタマです。
2020年11月末の資産状況をまとめました。先月の結果はこちら。
※2020年11月29日時点のものです。
資産報告
資産総額

11月末時点の資産総額は2,032,069円です。
先月よりも408,118円増えました。
資産推移
4月からの資産推移です。

人生初の資産200万円達成です!わーいわーい
先月よりも+40万円増えましたが、この要因は保有株の値上がりです。1ヶ月で+30万円増えたため、そこに給与所得を合わせると40万円アップとなります。
現在もフルインベストメント状態を継続中です。
資産内訳
内訳 | 金額(円) | 割合(%) | 前月比(%) |
現金預金 | 73,518 | 3.6 | 110.1 |
外国株式 | 1,432,511 | 70.5 | 127.5 |
投資信託 | 503,036 | 24.8 | 123.3 |
ポイント | 23,004 | 1.1 | 88.7 |
合計 | 2,032,069 | 100 | 125.1 |
先月同様、現金預金がとても少ないです。
私が考えている生活防衛資金は20万円ですが、そのルールを破って投資をしている状態なので皆さんは真似をしないようにしてください。
[ad]
運用資産
それでは、運用資産について見ていきます。
保有銘柄


先月は保有するすべての個別株が含み損状態でしたが、今月は見事に回復しほぼ全てプラ転しました。
つみたてNISA
つみたてNISAでは、以下の3つを購入しています。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド
年40万円満額になるように調整済みです。
投資信託
つみたてNISAとは別枠でeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を1万円分積み立てています。
つみたてNISAと投資信託は楽天カード決済の上限5万円になるように購入しているので、ポイント還元の1%分は絶対に得をするようになっています。
株式

先月の過去最大の含み損状態から一転し、過去最大の含み益状態となりました。
結果的にはフルインベストメントで良かったと言えそうですが、私のポートフォリオはZMやCRWDといったグロース株が軸となっているため、今後の決算・長期金利次第では大きく下落するリスクがあります。
まとめ
初の資産200万円を達成することができました。4月から考えると8ヶ月で+140万円となります。新卒一人暮らしでこの金額は純粋にすごいと思うので、自分を褒めたいと思います。
また、目標として21年3月に資産250万円としていますが、来月入るボーナスと親に貸しているお金を合わせて考えると難なく達成できる金額なため、近いうちに上方修正するかもしれません。