こんにちは、タマです。
今回は2021年5月末の資産状況をまとめました。先月の結果はこちら。
※各数値は2021年5月30日時点のものです。
資産報告
資産総額

5月末の資産総額は3,090,145円でした。
先月よりも-12,079円です。
資産推移
2020年4月からの資産推移です。

※試験的に資産推移のBar Chart Raceを作成してみました。
先月までは6ヶ月連続で資産が増加していましたが、5月はマイナスで終わってしまいました。
この主な原因は保有株の値下がりと私のトレードミスです。
資産内訳
内訳 | 金額(円) | 割合(%) | 前月比(%) |
現金預金 | 899,358 | 29.1 | 249.6 |
外国株式 | 1,185,356 | 38.4 | 66.2 |
投資信託 | 1,004,619 | 32.5 | 105.8 |
ポイント | 812 | 0.0 | 106.7 |
合計 | 3,102,224 | 100.0 | 99.6 |
2021年の年初来パフォーマンスが非常に悪いので、今は一旦落ち着くためにキャッシュポジションを多めにしています。
運用資産
次に運用資産について見ていきます。
保有銘柄


一時はポートフォリオが真っ赤になるくらい損失が拡大していましたが、損切りと損出しによってポートフォリオの見た目は良くなりました。
投資信託
現在の買付方針は下記の通りです。
上記積立とは別にスポットで「iFreeレバレッジ NASDAQ100」を購入しています。
株式
損切り$RIDE 1,900ドル$WISH 400ドル$NIU 380ドル$NIO 280ドル$XPEV 250ドル$AFRM 230ドル$LYFT 230ドル
EV関連でボコボコ…
損出し$ZM $TECL $U $DKNG
※一部買い戻しできていないので損切り状態ダメポイント
・今年の取引回数がすでに100回以上
・今年だけで35銘柄購入— タマ@貧乏投資家 (@p_boy_tama) May 23, 2021
このツイートにもあるように今年の年初来パフォーマンスはボコボコです。
したがって、一度投資方針を見直すためにも損切りと損出しを行い、ポートフォリオをスッキリさせました。
まだ明確な投資方針は決めていませんが、今後はETFメインで買付しようと考えています。
まとめ
- 資産309万円
- 先月よりも-12,079円
資産の増加スピードが徐々に弱まってきましたが、入金力は大して変わっていないので引き続きコツコツ取り組んでいきます。