ぽんこつぼーいタマです。
5/10~5/16の投資結果報告です。先週の結果はこちら。
報告
高配当株を購入しました
ネオモバを使って高配当株を購入しました。

三菱商事と日本エス・エイチ・エルをそれぞれ2株ずつ購入しました。購入目的は配当金狙いです。
しかし、購入後の5/14に投資方法を見直しました。
買った直後ではありますが、高配当株投資はやめます!
よって、利益が出そうなタイミングで売却しようと思っています。
詳細は下記記事にまとめているので、良かったら見てください。
SPYDを購入しました
SPYDを2株買い増ししました。

前回分も含めると計4株ですね。
ただこちらも高配当ETFなので、今後は購入を控えようと思います。
QQQを購入しました
米国ETFのQQQを1株購入しました。
QQQはこちらの記事でも書いていますが、ナスダックの非金融企業上位100社を集めたETFになります。ハイテク系の割合が多く、キャピタルゲインを狙ったETFとなります。

QQQの購入は投資方針に合致しているため、今後も継続的に購入していきます。
投資信託を購入しました
前回積立設定した投資信託の買付ですね。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を1万円分購入しました。
XRPを損切りしました。
私は4,648XRPを保有していましたが、21.651円ですべて利確しました。
平均取得単価は約24円なので、ただの損切りですね…。
理由1.時価総額4位後退
XRPの時価総額がCoinMarketCapのデータ上で4位に転落しました(3位はテザーに)。
この情報だけでXRPが下落するかはわかりませんが、私はそこそこのネガティブニュースだと考えています。
理由2.BTCほどの強さがない
BTCの価格ははこれまでの最高値の半分近くまで戻ってきましたが、XRPはいまだに10分の1程度です。仮想通貨に投資をすることを考えると、わざわざXRPを選ぶ必要がなくなってきたのではと感じました。
もちろん通貨としての目的が異なるので単純比較はできませんが、XRPにはもっと頑張ってほしいところです。
上記理由により、このまま保有し続けるのは良くないなと判断しました。
利確した分はまだ出金していませんが、株式の購入に充てようかなと考えています。
振り返り
ほとんど購入報告になりますが、このまま引き続き資産形成に取り組んでいきます。