ぽんこつぼーいタマです。
一人暮らしを始めてから約1週間が経ちました。
現在の状況
現在は自宅で在宅勤務中です。
新卒ですが、ウイルスの影響で在宅勤務を命じられています。
こんな状況なので遊びに行くことは難しく、唯一あるのは買い物に行くくらいです。
生活はかなり落ち着いてきましたが、初一人暮らしなのでわからないことが多いです。
初一人暮らしで気がついたこと
初一人暮らしで気がついたことがいくつかあります。
1.マンション嫌い
私が住んでいるのはマンションタイプの寮なのですが、マンションって嫌だなと思いました。
私は今まで一軒家でしか暮らしたことがなかった(私の記憶では)ので、一軒家の気楽さに慣れすぎてしまったようです。壁のすぐ隣に他人がいるというのはなんか気になりますね。
壁もなんだか薄いような…。
寮なので文句は言えませんが、あまり良い物件だとは思わないですね。

生活音が結構聞こえる…
2.自炊楽しい
私は食べることが好きなのですが、その影響もあって自炊も楽しめています。洗ったりするのは面倒ですが、美味しくできたときはやはり嬉しいです。
もう少し慣れてきたら料理についても投稿したいと思います。
3.使いすぎの基準がわからない
まだ1週間しか経っていないので水道光熱費などを払っていません。そのせいで、今使っている量が使いすぎなのかどうかはわからないのです。
一応、水を出しすぎないように、電気をつけっぱなしにしないように気をつけていますが、果たして効果はあるのか?
4.臭い
今まで自分が生活していた環境とは変わったため、家や物の匂いに慣れない感じがします。匂いに敏感になったのかわかりませんが、なんだか臭く感じるような…。

本当に臭いだけかもしれないけど
今後のこと
早速ですが、生活費について考えてみました。
あくまでも”目標生活費”ですが、収入の5割を残すつもりで頑張りたいと思います。
また、このブログについてもちょっとずつ改善させているつもりです。
徐々に見やすく、使いやすいサイトにしていきたいと思っています。
まとめ
とりあえずは順調です。ウイルスの影響で予想していなかった展開になっていますが、こういう状況なので仕方がないですね。
今後も頑張っていきます。