ぽんこつぼーいタマです。
2020年3月の収支報告です。
↓先月の結果はこちら。
収支結果

収入:51,607円
支出:307,116円
衣服・美容:100,008円
特別な支出:84,491円
その他:60,000円
交際費:35,380円
日用品:13,809円
交通費:7,186円
食費:3,562円
教養・教育:1,800円
趣味・娯楽:480円
通信費:400円
収支:-255,509円
スーパー大赤字ですが、今回は引っ越し等があったのでしょうがないです。
なお、項目の分け方はまとめて購入しているものもあるので、若干雑になっています。
収入について
一部立て替えたお金が含まれているので、実際の収入とは差があります。
実際は、卒業祝い25,000円と預金利息28円、使用用途不明金57円の計25,085円です。
半分くらいになってしまいますが、支出にも無関係なものが含まれているので問題ありません。
支出について
衣服・美容、特別な支出、日用品に関してはほとんどが引っ越しや新生活の準備費です。
↓こちらの記事を参考にしてください。
その他
今回も先月と同様にLINE証券への入金です。
出金については振替処理されているので、支出だけが計算されています。
本来であればわかりやすく調整すべきですが、面倒なのでやりません。
自分が把握できていれば問題ないと考えています。
なお、LINE証券での利益は1,003円ですので、こちらも収入に含めるべきものですね。
交際費
大学卒業ということもあって、友人と飲んだりしていました。
一部立て替えたお金が含まれているので、実際はこんなに使っていません。
特に問題のない出費だと考えています。
それ以外
引っ越し等でかかったお金以外は予算範囲内です。
コロナウイルスの影響もあって外出する機会が少なかったです。
実際の収支結果
実際の収支結果は以下のとおりです。
収入:27,610円
支出:221,621円
収支:-194,011円
引っ越し関連の費用が約20万円なので、それを考えると3月の出費はさほど多くなかったことがわかります。
まとめ
新生活の初期費用としてかなりかかってしまいましたが、初任給で相殺できるような出費に抑えられたように思えます。
今回の支出はほとんどがクレジットカード払いなので、支払いはまだ先です。
その前に初任給が入る予定なので、破産することはなさそうです。
今後は一人暮らしとして生活費もかかってくるので、節約しながら取り組みたいと思います。