こんにちは、タマです。
今回は2021年2月中旬の運用報告を行います。
スポンサーリンク
運用報告


一部含み損の銘柄がありますが、全体的には非常に好調です。
過去最大の含み益になっています。
銘柄入れ替え
直近1ヶ月での変化です。
新規購入
- ニウ・テクノロジーズ(NIU)
- ローズタウン・モーターズ(RIDE)
- アップル(AAPL)
- フツ・ホールディングス(FUTU)
- フラックス・パワー・ホールディングス(FLUX)
- シャオペン(XPEV)
新たな時価総額の小さなクリーンエネルギー銘柄を追加しました。
AAPLはポートフォリオの安定感を高めるための組み入れです。
継続購入
- ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM)
チャートの形が良くなってきたのと次の決算期待ということでZMを買い増ししました。
新規売却
- スター・バルク・キャリアーズ(SBLK)
- リチウム&バッテリーETF(LIT)
中長期的に期待できる銘柄でしたが、動きが若干悪いように感じたので一旦売却しました。状況次第ではまた入り直すかもしれません。
継続売却
- ドラフト・キングス(DKNG)
- ロケット・カンパニーズ(RKT)
- スクエア(SQ)
資金確保やリバランスのための売却です。
振り返り
直近1ヶ月間は非常に好調で、私の保有銘柄に限らず多くの米国株が大幅上昇しています。特に小型株は狂ったように値上がりしており、それで爆益を得た方も多くいるようです。
ただしボラティリティも大きくなっているため、調子に乗って資金を突っ込んでしまうと大火傷しそうな相場です。
私も小型銘柄をポートフォリオに組み込んで○バガーを狙っていますが、そこだけに集中しすぎないように注意して投資したいと思います。
ABOUT ME
スポンサーリンク
スポンサーリンク