ぽんこつぼーいタマです。
今回は私が利用している便利ツールを紹介します。
1Password
1Passwordはパスワード管理ツールです。
パスワードの管理って非常に面倒ですよね。
複雑にすればするほど覚えるのが大変になりますし、可能な限り同じパスワードの使い回しは避けたいところです。
そんなときに便利なのが1Passwordです。
マスターパスワードと呼ばれる1Passwordにアクセスするためのパスワードを1つ覚えておくだけで全てのパスワードが管理できます。
私は1Passwordを利用することで100近いパスワードを全て異なる文字列で管理できています。
1Passwordのおすすめポイント
1Passwordのおすすめポイントを紹介します。
パスワードの自動生成
パスワードって管理も面倒ですが、そもそもどんなパスワードにするかを考えるのも面倒です。
そんなときに便利なのがパスワード自動生成機能。
文字数、単語の有無、数字の有無、記号の有無を選択するだけでパスワードを勝手に作ってくれます。
利用するサービスによって文字数や対応している文字が異なりますが、そういった仕様の変化にも柔軟に対応できます。
複数デバイス対応
PCとスマホ両方でパスワードを管理したい!
1Passwordならそれが可能です。
新たに追加したパスワードデータは瞬時に同期されるため、その瞬間から他のデバイスでも利用することができます。
指紋認証や顔認証に対応
1Passwordは指紋認証や顔認証に対応しています。
私はiPhone XS MAXを利用しているのですが、そのFace IDでロック解除できます。
したがって、ロックを解除する際のパスワード入力は不要です!
自分の顔や指紋がパスワードになります!
これはスマホに限らず、Macなら「Touch ID」、Windowsなら「Windows Hello」なども利用できます。
パスワードの自動入力
1Passwordはパスワードだけを管理するのではなく、ユーザIDやログインURLも登録できます。
そして、登録したログインURLを開くとその画面に合わせてユーザIDやパスワードを自動入力してくれるのです。
これが非常に楽です!
パスワードだけでなく、ログインなどで必要な情報全てを管理してくれます!
1Passwordの注意点
1Passwordは非常に便利なツールですが、注意点があります。
それは、マスターパスワードが流出すると全てのパスワードが流出したのと同じだということです。
したがって、マスターパスワードの管理が適当だと、どれだけ複雑なパスワードで管理したとしても意味がなくなります。
また、マスターパスワードを忘れてしまうと1Passwordにログインできなくため、管理している全てのパスワードにアクセスできなくなります。
非常に便利なツールですが、このマスターパスワードの管理だけは超重要なのでしっかりと行いましょう。
1Passwordの料金
1Passwordは無料体験期間がありますが、基本的には有料サービスです。
また、公式サイトでの支払いとアプリでの支払いは料金が異なります。
公式サイトでの支払いは為替の影響を受けるため、場合によっては料金が変動してしまいます。
よって、私はiOSでの月額課金をおすすめします。
ズバリ、月額400円です。
あくまでも支払い方が異なるだけなので、全ての端末で利用できます。
Androidユーザの方は公式サイトで支払いましょう。
まとめ
今回は1Passwordについて紹介しました。
月額400円はあまり安くないかもしれませんが、今の時代を考えるとパスワード管理は非常に重要です。
それが楽に、そして安全にできるのであれば使う価値は十分にあるといえます。