こんにちは、タマです。
私は楽天回線エリア内で楽天モバイルを自宅のネット回線として使っていましたが、突然圏外になって使えなくなってしまいました。
今回は私に起きた症状と楽天モバイル側の対応を紹介したいと思います。
追記:2021年2月14日に楽天モバイルが使えるようになりました。
楽天モバイルが圏外に
※あまり詳細に書きすぎてしまうと現住所が特定される恐れがあるので、少しだけボカして書かせていただきます。
問題が起きたのは2021年1月25日。
これまで普通に使えていた楽天モバイルが突然圏外になって使えなくなりました。
- 機種:OPPO A5 2020
- 用途:自宅のネット回線として(テザリング)
- 症状:データ通信不可、圏外に
- エリア:楽天回線エリア
- その他:自宅はマンション(10階以上)
半年使ってたまに通信速度が遅くなることはありましたが、完全に圏外になってしまうのは今回が初めてです。
※数日経った現在も圏外のままです。
問い合わせ
症状が発生してから2時間後くらいに24時間対応のチャットにて問い合わせることにしました。
そして、その回答が来たのが44時間後です笑
まぁ楽天モバイルのサービスの悪さは皆さんご存知だと思うので、ここでは一旦スルーします。
問い合わせの回答は下記のとおりです。



私の返信は省略していますが、流れは把握できるかと思います。そして、楽天モバイルの対応としてはこれで終わりでした。
つまり、解決方法は電波環境が改善するまで待つ!ということです笑
楽天モバイルの通信品質
私の自宅は楽天回線エリアのど真ん中です。もちろん自宅の周辺環境の変化によって問い合わせの回答にあったように電波環境が悪化する可能性は考えられます。しかし、携帯電話端末としてサービスを提供しているにも関わらず、数日間も圏外が続いてしまうのはどうなんでしょうか。
せめてパートナー回線が入ってくれればいいのですがそれすらありません。
なお、ドコモ回線のiPhoneは正常に使えています。
これは私の環境に限った話なのかもしれませんが、楽天モバイルの通信品質は悪いと言わざるを得ないですよね…
他の人の症状
Twitterで楽天モバイルの不具合を検索してみるとたくさんヒットします。
- 楽天回線エリア内でも圏外になる
- 建物内部まで電波が届いていない
- 楽天回線もau回線も入らない
- 問い合わせの電話がつながらない
私と同じような症状の方が多いようです。
解決方法
この問題の解決方法はただ一つ。それは楽天モバイルを使わないということです笑
もちろん楽天モバイルの電波環境が良くなるまで待つのもありですよ。ただゲーム機でそれなら良いですが、あくまでも携帯電話ですからね。携帯電話がいつまともに使えるようになるのかわからないってサービスとして成り立っていませんので^^;
最近では大手キャリアが新たな料金プランを続々と発表しています。私のように自宅のネット回線として使う人でなければ、そういったキャリアの回線を使ったほうが確実だと思います。
まとめ
- 楽天回線エリア内でも圏外になるリスクがある
- アフターサービスが整っていない
- 電波環境の改善に時間がかかる可能性大
携帯電話がどこでも使えるというのが当たり前になってきた現代で、都市部であっても使えなくなってしまう携帯電話サービスとは…
楽天モバイルには良いところもありますが、圏外になって全く使えなくなってしまうというのは正直に言って論外だと思います。最近ではモバイル決済やチケットの取得など、スマホ一つで様々なことができるようになってきたのでこれでは困りますよね。
正常に使えないといくら値段が安くても意味がないので、楽天モバイルにはもっと頑張っていただきたいです。
楽天モバイルをメイン機として利用予定の方はこうしたリスクがあることを認識した上で使いましょう。