こんにちは、タマです。
ローズタウンモーターズが連日爆上げですね。
今回はショートスクイズによるさらなる爆上げの可能性について考えてみたいと思います。
ショートスクイズとは
RIDEのショートスクイズについては以前も記事を書きました。

そもそもショートスクイズが何なのかわからない方は上記記事を参考にしてください。
ショートボリューム
まずは前回のショートボリュームから振り返ってみます。
前回のショートボリューム
前回の記事は3月15日に書いたものですが、ショートボリュームが大きくなっていたのは3月12日でした。

表を見るとショートボリュームがかなり膨れ上がっていたことがわかりますね。
チャートでは下図のようになっています。

少し見づらいかもしれませんが、チャートにある黄色の矢印が3月12日のポイントです。
若干ではありますが、株価が回復しているのがわかるかと思います。
しかし、この程度の上昇はショートスクイズとしてはイマイチでしたね。
今回のショートボリューム
今回は皆さんご存知の通り株価が大きく上昇中で、安値から見ると50%近く上昇しています。
そしてショートボリュームもかなり貯まってきており、下図のようになっています。




一部最新データが反映されていませんが、ショートボリュームが大きくなってきていることは確かです。
すでに株価上昇中ですがショートボリュームが解消されているわけではないので、ここからさらに上昇するとショートスクイズの可能性が高まってきます。
ショートスクイズの可能性は?
ショートスクイズが発生するためには株価が今よりも上がらなければいけません。
そこで、株価の上昇材料を確認してみたいと思います。
決算発表の延期
RIDEは5月14日に決算延期を発表しました。
これを受けてかショートボリュームも次第に大きくなっていきます。
しかし、これ自体はワラントの会計ルール適用法の変更に対応するための延期ということで、RIDE側に問題があったわけではないようです。
そうなるとネガティブニュースではなくなるので、
と考えてショートポジションを決済する可能性があります。
つまり、買い圧力に変わります。
工場見学
RIDEは5月17日に工場見学のイベントを行うと発表しました。
6月21日から25日までの1週間でRIDEの施設見学ができるようです。
詳細はわかりませんが、文章を見る限りでは試乗体験や9月生産に向けた説明なんかも行われそうです。
このニュースは当然ポジティブなものなのでプラス材料になります。
バイデン大統領
5月18日にバイデン大統領がフォード・モーターのEV工場を視察したようです。
簡単に言うと「今後はEV関連のインフラ投資に力を入れるから頑張ろうぜ!」ということです。
これはフォードの話ですが、この動きはRIDEにも少なからず影響するためプラス材料になりそうです。
ネガティブ材料なし?
大きく3つのプラス材料を紹介しましたが、私が調べた限りではマイナスの材料は特に見当たらなかったです。(調べきれていないだけかもしれませんが)
来週の決算発表については不安な気持ちよりも新たなポジティブニュースが出るのではないかという期待の気持ちのほうが大きいので、この点においてもネガティブ要素はあまり感じません。
つまり、今ある材料としてはここからさらに上昇する可能性も十分あると思います。
短期的なギャンブルチャンス?
上記内容を踏まえると、RIDEは投機的に見てとても面白い展開になってきたと思います。
もちろん、製品が生産・販売されているわけではないので短期的なギャンブルチャンスということになりますが、ショートスクイズが発生する条件は揃っています。
※reddit上でもアゲアゲムードになっています。
私は決して買いを勧めるわけではありませんが、そういうドキドキが好きな方にはぴったりかもしれません。
まとめ
- ショートボリュームは非常に大きくなっている
- 不安材料よりも今後の期待のほうが大きい
- 一時的な株価急騰でショートスクイズが発生する可能性がある
今週の爆上げによってRIDEホルダーの団結力がより一層強まった感じがしますね!笑
RIDEは非常にハイリスクな銘柄なので、購入する方は十分気をつけてください。