こんにちは、タマです。
今回はブログにExcelの表を埋め込む方法を解説します。
埋め込むとこのようになります。
ブログにExcelを埋め込む方法
ブログにExcelを埋め込む方法はとても簡単で、OneDrive上にあるExcelファイルの埋め込みコードを作成することで実現できます。
準備
ブログにExcel(WordやPowerPointも同じ)を埋め込みたい場合は次の前提条件を満たす必要があります。
- Microsoftアカウントを持っていること
- OneDrive上にファイルがあること
もし準備ができていない方はこちらからアカウントの作成やOneDriveの準備を行ってください。
今回は無料で使えるOffice for the webでExcelファイルを作成するため、ExcelのソフトウェアがPCにインストールされていなくてもOKです。
埋め込みコードを作成
ではここから埋め込みコードの作成方法について解説します。
1.Office for the webでログインし、ブログに埋め込みたいブックを開く。
Office for the webで利用できるExcelは通常のExcelの簡易版のようなものですが、ある程度のことなら普通に使えます。
2.[ファイル]タブをクリック。

3.[共有]をクリック。
4.[埋め込み]をクリック。

5.(初回のみ)確認画面が表示されたら[生成]をクリック。
ここまでできると下記のような画面が表示されます。

あとは必要に応じて表示する範囲を変えたり、他のユーザにどこまでの操作を許可するか設定することができます。
そして下部にある「埋め込みコード」がブログに埋め込む際に必要なコードです。
これで埋め込みコードの作成が完了しました。
ブログに埋め込む
作成した埋め込みコードを用いてブログにExcelを埋め込みましょう。
使っているWordPressテーマによっては画面構成に違いがあるかもしれませんが、下記どちらかの手段で埋め込むことができると思います。
- 埋め込みコードを「カスタムHTMLブロック」として埋め込む
- 旧エディタの場合:テキストエディターに切り替えて、該当の場所に埋め込みコードを貼り付ける
私が利用しているJINは旧エディタで運用しているので、テキストエディターに切り替えた上で自分が挿入したい場所にコードを貼り付けるだけで完了です。
まとめ
今回の方法でブログにExcelを埋め込む方法がわかりました。
これができるようになるとExcelの表をそのまま表現できるので、扱うデータによっては普通の表で示すよりもわかりやすくなると思います。また、必要であればファイルのダウンロードも可能です。
ぜひ皆さんも活用してみてください。